5,500円以上で送料無料

※北海道・沖縄・離島除く

※商品によっては手造りのため釉薬のムラ、形状等、個体差があります。
※モニターの発色具合によっては実物の色と異なって見える場合があります。

青花 神戸ロマン ミート皿 -明石海峡編-

購入数

-
+

残り 2

価格6,050円(税込)

※カートに入れた時点では商品は確保されません。

お届目安

5営業日出荷

送料

有料

5,500円以上で送料無料

※北海道・沖縄・離島除く

返品・交換

7日間以内

お客様都合の場合は3日以内

のし・ラッピング

対応可

のし・ラッピングをご希望の方は
下記商品を同時にご購入ください。

各店舗の取り扱い状況・商品についての質問はお問い合わせください。

商品説明

【陶舗サノヤオリジナル商品】
青花 神戸ロマン  
-ゴットフリート・トーマス日記(明石海峡編)-




ミート皿(単品1客)
産地:佐賀県 有田焼 しん窯
材質:磁器
寸法:約Φ25×3,6cmH
レンジ:〇
食洗器:〇
有田焼しん窯の青花(せいか)ブランドと、陶舗サノヤによるオリジナル商品です。
有田伝統の白磁と染付手描きのみで表現される独自の世界観をお愉しみいただけます。

渕が少し なみなみ と輪花になっていて可愛らしい印象のミート皿。メイン料理やワンプレートにお使いいただけるしっかり大きいお皿です。

青花 神戸ロマンシリーズについて
明治以降、外国人居留地として歴史的な異人館を有する神戸の山手・北野町。
そのシンボルとも言える風見鶏の館「旧トーマス邸」かつての居住者・トーマス氏を主人公とした物語です。
120年の時空を超えて、現代の神戸港に辿り着いた第1弾"港編"そして第2弾は"風見鶏の館編"そしてこの第3弾に"明石海峡編"です。

神戸ロマン第三弾-明石海峡編-
神戸の街にたくさんの元気と笑顔をくれた王子動物園のタンタン。2024年に天寿を全うし、今もなお、お空から神戸の街を見守ってくれているタンタンと、トーマス氏を神戸側の明石海峡大橋を背景に描いたデザインです。

明石海峡編全3種
ミート皿(このページの商品です)
スープ皿 中華丼



青花とは、”藍色と白の染付のうつわ”
飽きが来ず、長く使い続けられる器であり、お料理の種類を問わずお使いいただけます。

↑ミート皿にスープ皿を重ねた写真
スプーンで召し上がる ごちそうスープ にも、器を重ねることで、特別感が演出されます。
スープ皿 ステンレススプーン ステンレスフォーク


作り手のこだわり

天保時代(1976年)から続く”しん窯”はすべての商品を手作り・手描きにこだわり、数多くの器を世に生み出してきました。
・青花で使用される呉須(絵具の原料)は独自の調合により、400年前に焼かれた初期伊万里の「味わい深い青」を目指し作られています。
・手描きの優しい筆致と相まって、あたたかさやどこか懐かしさも感じる青花独特の雰囲気。
・磁器のため扱いやすく、生地は有田産です。
・透き通るような白地の陶肌に藍の濃淡といったシンプルな組み合わせは、各素材の魅力と自然の恩恵を最大限に引き出した仕上がりです。
・職人が筆で絵付けしたのちに窯に入れ、1300度の炎でじっくりと焼き上げています。
・窯入り前の呉須は黒色ですが、熱によって藍の美しい濃淡に変化するため同じものは二つとないうつわに仕上がります。

長く使える青花の器は年齢層問わずに人気があり、プレートならではの大胆な絵柄をお愉しみいただけます。普段使いはもちろんのこと、特にうつわ好きの方へのプレゼントにも最適です。


一期一会のうつわ

・作陶工程ごとに専門の職人が担当し、チームでひとつの器をつくり上げるしん窯。すべての器から違った表情が味わえるため飽きが来ません。20年、30年と長くご愛用なさるお客様もいらしゃいますし、生地がしっかりとしているため割れにくく、丈夫であることも大きな利点です。
・山と海に囲まれた兵庫県神戸市。神戸港は各地域と外国を結ぶ関口として開港以降、独自の文化を形成してきました。そんな神戸の歴史に思いを馳せる絵柄のトーマス氏にも注目しながら、一期一会のうつわを愉しまれてはいかがでしょうか。




アイテムから探す

価格から探す